平成28年8月から、重要文化財旧大湊水源地水道施設を中心に、北の防人大湊エリアの施設(北洋館、安渡館、海望館、みどりのさきもり館)をめぐり、また、周辺の自然環境、旧海軍についての歴史等を案内している「北の防人大湊ガイドグループ」です。
一緒にガイド活動をしてみませんか?
養成講座を開講します。 当講座は、終了しました。(平成29年6月30日)
みどりのさきもり館
「水源池公園の植物等について」 講師:市文化財保護審議会委員
みどりのさきもり館
「旧大湊水源地水道施設について(大湊と海軍の歴史)」
「釜臥山・芦崎の成り立ち」 講師:生涯学習課職員
市内
「視察研修」 講師:生涯学習課職員、ガイドグループ員
みどりのさきもり館
「大湊・芦崎ジオサイトについて」 講師:市ジオパーク推進課職員
県内
「視察研修」 講師:視察研修先関係者
みどりのさきもり館
「AED講習会」 講師:大湊消防署員
「ガイド活動について」 講師:ガイドグループ員
みどりのさきもり館
「ガイド体験」 講師:ガイドグループ員
「今後の活動について」 講師:生涯学習課職員
講座に参加することができ、ボランティアとして登録・活動が可能な方
10名程度
無料 ※ただし、現地視察の際は自己負担あり
4月21日(金曜日)まで(土・日を除く) ※電話か直接窓口で
・申し込みをいただいた方には、後日、講座内容等の詳細をお知らせします。
・都合により日程や内容、場所を変更する場合があります。