離婚届
登録日:2008年12月26日 /
更新日:2018年7月11日
届出人
届出期間
届出地
- 夫婦の本籍地、住所地、所在地のいずれかの市区町村役場
必要なもの
- 離婚届書(証人欄に成年者の証人2人の記入・署名・押印が必要です)
- 届出人の印鑑
- 本人確認書類(官公署発行の顔写真が貼られた免許証、許可証、身分証明書など本人確認書類の『1種類で確認できるもの』)
- 届出地が本籍地でない場合は戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
その他
離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)
離婚した後も婚姻中の氏をそのまま使用するための届け出です。
届出人
届出期間
届出地
- 届出人の本籍地、住所地、所在地のいずれかの市区町村役場
必要なもの
- 届書
- 届出人の印鑑
- 届出地が本籍地でない場合は戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
- 離婚の翌日から3ヶ月が経過している場合は家庭裁判所の許可が必要です。
- 離婚届と同時に届け出ることもできます。この場合、戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)は1通で構いません。