Park-PFI「代官山公園」 公募設置等計画を認定しました
お知らせ
2021年3月26日 公募設置等計画の認定と基本協定を締結しました
社会実験等の内容を踏まえた公募設置等計画の認定を行い、認定計画提出者と基本協定を締結しました。
認定計画提出者
株式会社むつ不動産取引センター
認定公募設置等計画の公示について
認定の概要は次のとおりです。
- 認定日:令和3年3月26日
- 認定の有効期間:令和3年4月1日から令和23年3月31日まで(20年間)
- 認定について [406KB pdfファイル]
認定公募設置等計画の概要
- 公募対象公園施設
グランピング施設、飲食施設、ドッグラン、キャンプサイトなど
- 特定公園施設
屋外トイレ
今後のスケジュール
- 公募設置等計画の認定、基本協定の締結
- 2021年3月末
- 特定公園施設に係る譲渡契約の締結
- 2021年5月頃(予定)
- 認定計画提出者による設置工事
- 2021年6月頃~(予定)
- 既存道路を活用しながらのプレオープン
- 2021年8月~(予定)
- 新規園路整備の完了後に本格オープン
- 2022年4月~(予定)
2020年11月2日 社会実験『Park-BAR代官山』を終えて
社会実験『Park-BAR代官山』では、これまで活用されていなかった代官山公園に約1,000人が訪れる『新しい形の賑わい』が創られていました。今後の事業イメージや田名部地区とのつながりや波及効果を確認することでき、感染対策など今後の課題や検討材料も含めてとても意味ある物となりました。これからも『Park-BAR代官山』は継続していきます。
Park-BAR代官山の状況は以下の資料をご確認下さい。
2020年10月26日『Park-BAR代官山』へ来場される皆さまへ
いよいよ開催されるPark-BAR代官山より事前のご案内をさせていただきます。
『Park-BAR代官山』は今後の代官山公園Park-PFI事業の社会実験や検証の場として実施するため、代官山公園の改修整備はまだ行われておらず、既存汲み取り式の屋外トイレをご利用していただくなどご不便をお掛けする点もあります。※当日はむつ商工会議所のご好意により商工会議所の駐車場と水洗トイレをご使用できます。
そのような今はまだ何も無い、あまり知られていない代官山公園が『Park-BAR代官山』のOPENによりどのような変化を見せるのか。また、これからリニューアルする代官山公園をお楽しみにしていただければ幸いです。
Park-BARに向けた取組状況は以下の資料をご確認下さい。
・代官山Park-BARに向けたお試し状況 [3868KB pdfファイル]
更にPark-BAR当日はハロウィンということで、代官山公園のシンボルツリーの高野槙と合わせたハロウィンフォトスポットも設置され、ご家族でも楽しめる演出をご用意しておりますので会場レイアウトをご確認いただき、防寒対策と新型コロナウィルス感染症対策をして徒歩にてご来場いただけるようお願い致します。
・Park-BAR代官山レイアウト [7991KB jpgファイル]
このような公園の雰囲気を思う存分、堪能していていただきたいですが、新型コロナウィルスの感染予防と当日の気温低下が予測されることから長時間の滞在はお控えいただき、夜の雰囲気をもっと楽しみたい方は『夜の街田名部』へ誘っていきたいと考えております。
※新型コロナウイルス感染状況や当日の天候により開催を変更・中止させていただくこともありますのでご了承下さい。開催の変更に関する情報は、市HP、SNSによりご連絡いたします。
来場者の皆さまへ再度お願い
Park-BARにはどなたでもご来場いただけますが、以下の項目へのご協力をお願い致します。
- 新型コロナウイルス感染症対策として、新しい生活様式の実践をお願いします。
(1)咳エチケット・マスクの着用(2)手洗い・手指の消毒の徹底(3)ソーシャルディスタンシングの確保など
- 発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は来場をお控え下さい。
- 夜間の開催となるため、防寒対策をしっかりと行いご来場ください。
- 代官山公園の駐車場は乗り入れや駐車台数の関係より混み合うことが予想されるため、できるだけ徒歩にてPark-BARへお越しいただけるようお願い致します。
また、ご近所にお住まいの方は徒歩でのご来場にご協力ください。(駐車場での事故・盗難等につきましては一切責任を負いません)
- 当日は代官山Park-PFI事業へのニーズ把握を兼ねたアンケート調査にご協力お願いいたします。
- 公園の既存屋外トイレは汲み取り式となっており、Park-PFI事業で設置する水洗式の屋外トイレができるまではご不便をお掛けします。
2020年10月20日 これからの賑わい空間に向けて『Park-BAR代官山』を開催します。
今後の代官山公園Park-PFIが目指す公園利用やアフターコロナへの賑わい空間づくりに向け、「代官山Park-PFI」とコロナ支援として開催中の公園・広場を活用した小さなマーケット「KAMAFUSE MARKET」の連携により、おしゃれな大人空間『Park-BAR代官山』を開催します。
このイベントでは新しい生活様式に基づくコロナウイルス感染予防対策を実施した上で、今後のより良い公園づくりに向けた各種検証や把握を行いPark-PFI事業の展開に反映させていきます。
日時
- 令和2年10月31日(土曜日)午後3時から午後9時まで
※雨天時は翌日開催を予定しております。(状況によっては中止となる場合がございます。)
Park-BAR代官山
Park-BAR代官山では三つの演出により皆さまをお待ちしております。
- ひかりが創り出す新たな代官山公園
- 地元食材を使った食とお酒の寛ぎのひととき
- グランピング空間代官山
来場者の皆さまへ
Park-BARにはどなたでもご来場いただけますが、以下の項目へのご協力をお願い致します。
- 新型コロナウイルス感染症対策として、新しい生活様式の実践をお願いします。
(1)咳エチケット・マスクの着用(2)手洗い・手指の消毒の徹底(3)ソーシャルディスタンシングの確保など
- 発熱や風邪症状のある方、体調不良の方は来場をお控え下さい。
- 夜間の開催となるため、防寒対策をしてご来場ください。
- 代官山公園の駐車場は乗り入れや駐車台数の関係より混み合うことが予想されるため、できるだけ徒歩にてBARへお越しいただけるようお願い致します。
また、ご近所にお住まいの方は徒歩でのご来場にご協力ください。
- 当日は代官山Park-PFI事業へのニーズ把握を兼ねたアンケート調査にご協力お願いいたします。
2020年7月22日 設置等予定者を認定について
7月20日開催の選定委員会にて公募設置等計画の審査及び評価を行い、設置等予定者を次のとおり選定しました。
設置等予定者
株式会社むつ不動産取引センター
設置等予定者からの提案概要、選定委員会の選定概要ついては、下記資料をご覧ください。
- 提案概要 [6424KB pdfファイル]
- 選定委員会の選定概要 [524KB pdfファイル]
- 公募設置等計画の認定については、選定委員会からの意見を反映させ進めていきます。
2020年7月17日 設置等予定者選定員会の開催について
応募のあった公募設置等計画の二次審査として、コロナウイルス対策を実施し選定委員会を開催します。
日時:7月20日(月曜日)
場所:むつ市役所
選定委員会の結果については、提案概要と併せて後日公表します。
2020年5月22日 公募設置等計画の受付終了について
公募設置計画の提出受付を締め切りました。
応募は1件となっており、選定委員会の開催に向け公募設置等計画の一次審査に入ります。
2020年3月30日 公募設置等指針への質疑について
公募設置等指針への質疑の提出はありませんでした。
令和2年4月1(水)~ 令和2年5月22日(金)まで公募設置等計画の受付を行います。
2020年3月16日 公募設置等指針を公表します。
代官山公園・田名部地区が抱える課題やマーケットサウンディングでの意見を踏まえ、民間アイデアによる賑わい空間の創出とエリアの都市再生を合わせた公募設置等指針を策定し公表します。
事業者の募集、公募設置等計画の受付は令和2年4月1日からとなります。
公募の詳細については、「公募設置等指針」をご覧ください。
公募対象区域
代官山公園(参考資料1及び参考資料2参照)
事業内容
本公募にて実施する業務は以下のとおりです。整備には計画・設計から工事までを含むものとします。
- 公募対象公園施設の整備及び管理運営
- 公園全体の清掃等維持管理
- 特定公園施設の整備
- 特定公園施設の管理運営
- 利便増進施設の設置及び管理運営(応募事業者の任意)
事業期間
公募設置等計画の認定から20年を上限とし、事業終了に伴う原状回復の期間も含みます。
応募資格
応募者は、法人又は法人のグループに限ります。個人での応募はできません。
公募スケジュールについて
- 公募設置等指針の交付 令和2年3月16(月)~ 令和2年3月27日(金)
- 質問受付期間 令和2年3月16(月)~ 令和2年3月27日(金)
- 質問回答 令和2年3月30日(月)
- 公募設置等計画の受付 令和2年4月1(水)~ 令和2年5月22日(金)
- 選定員会 令和2年6月中(予定)
- 基本協定締結 令和2年6月中(予定)
- 設計・整備実施 令和2年7月以降(予定)
- 供用開始 任意(市と認定計画提出者の協議により定める)
関連ファイル
公募設置等指針、各種様式については以下からダウンロードすることができます。または、むつ市都市整備部都市計画課で配布しております。
- 公募設置等指針 [1540KB pdfファイル]
- 公募設置等指針概要版 [3514KB pdfファイル]
- 様式1 質問書 [43KB docファイル]
- 様式2 応募申込書 [40KB docファイル]
- 様式3 誓約書 [48KB docファイル]
- 参考資料1 代官山公園配置図 [572KB pdfファイル]
- 参考資料2 公園基盤整備イメージ [1523KB pdfファイル]
- 参考資料3 田名部まちなか地区都市再生整備計画
2020年3月6日 マーケットサウンディングを終了します。
マーケットサウンディングによる意見収集を終え、公募設置等指針の策定作業を進めていきます。
※公園利用や公園整備に関する皆様からのご意見は引き続き募集しております。
2019年12月13日 エントリーシートの受付を終了します。
マーケットサウンディングへの参加受付を締め切ります。今後は個別の対話から出たアイディアなどを踏まえながら、来年3月頃に公募設置等指針の策定、公表をしていきます。
※代官山公園整備に関する皆様からのご意見は引き続き募集しております。
2019年11月15日 マーケットサウンディングの実施及び公園整備に関する皆様からのご意見をお聞きします。
公募設置管理制度(Park-PFI)の活用に向け、事業実施の連携が期待される民間事業者との対話の機会を設けることにより、官民連携による実現性の高いアイデアやノウハウをご提案いただき、公募設置等指針や募集要項を策定する際の参考とするため、マーケットサウンディングを実施します。
また、マーケットサウンディングと合わせて今後の代官山公園整備に関する皆様からのご意見を募集します。整備に対するご意見や公園利用に関すること、公園の改善点など、皆様からのご意見をお聞きしながら代官山公園を賑わいと憩いの空間にしていきたいと考えております。
事業実施の背景
田名部まつりや夜の繁華街など市としての賑わいや経済を担ってきた田名部地区で、田名部代官所跡地や学校・図書館の教育拠点としても市民に親しまれ利用されてきた本公園において、民間主導による公園整備を取り入れることにより、より質の高い空間を創出し、公園のサービスレベルや利便性・快適性の向上を図り、周辺地区との回遊性や相乗効果が生まれる事業を展開させていきます。
調査スケジュール
- 個別対話の参加受付(エントリーシート提出)
- 令和元年11月15日(金)~ 令和元年12月13日(金)
- 個別対話の実施
- エントリーシート提出後に日程調整のうえ、実施日時を決定します。
実施要領等
- マーケットサウンディング実施要領 [1430KB pdfファイル]
- (別添1)代官山公園平面図 [464KB pdfファイル]
- (別紙1)マーケットサウンディング エントリーシート [20KB docxファイル]
- (別紙2)辞退届 [19KB docxファイル]
- (別紙3)個別対話シート [20KB docxファイル]
- (参考)代官山公園 公募設置管理制度(Park-PFI)の概要 [7951KB pdfファイル]
P-PFIに関する内容は、コンパクトシティ推進室までお気軽にお問合せください。
- 電話:0175-22-1111(内線2743)
- メール:toshikeikaku@city.mutsu.lg.jp
2019年10月9日 マーケットサウンディングについて
現在、 公募設置等指針の策定に向けて、マーケットサウンディングを実施する準備を進めています。
P-PFIを活用したい事業者の方は、コンパクトシティ推進室までお気軽にお問合せください。
- 電話:0175-22-1111(内線2743)
- メール:toshikeikaku@city.mutsu.lg.jp
Park-PFIについて
