最強クラスの寒波が襲来します。水道管の凍結防止対策を!
例年12月から2月にかけて水道管の凍結や破損などが多く発生しています。
また、1月7日(木)から今季最強クラスの寒波が襲来します。
気温が-4℃を下回るときは特に注意が必要です。しっかりと水道管の凍結防止対策をしましょう。
凍結防止のポイント
水道管の凍結は、しっかりと水抜きを行うことにより防ぐことができます。家を留守にするときや、お休み前は忘れずに水抜きをしましょう。
家の外にある立水栓の水抜きは忘れがちになります。今一度確認をお願いします。
また、以下の確認作業を行い、不具合があった場合は、早めに修理、補修することをお勧めします。
- 住宅の基礎部分にある通気口が開いていませんか?
通気口を春まで閉じ、冷気の進入を防ぎましょう。
- 水道管が露出していませんか?
凍結の原因となりますので、保温材(断熱材)で覆ったり、電熱ヒーターを巻いてください。
- 水抜栓が正常に機能していますか?
水抜栓の不具合により、正常な水抜動作が行われないことがあります。不具合のあるものは修理しましょう。
※凍結防止対策として、水道水を出しっぱなしにしていると、水道料金が高額になる場合がありますので、ご注意ください。
お問い合わせ先
むつ市水道お客さまセンター 0175-31-1132
