むつ市の斎場について
新型コロナウイルス感染症予防対策について斎場からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症予防対策のため、会葬者人数は最小限としていただきますようよろしくお願いします。
ご来場いただく皆さまにおかれましては、マスクの着用や手洗い等をお願いします。
体調の悪い方や熱のある方は来場を控えてください。
換気のため、暖房等が充分でない場合があるので防寒着等の準備をお願いします。
斎場を利用される方へ(お知らせ).pdf [49KB pdfファイル]
斎場の場所
斎場名 | 住所 | 電話番号 |
むつ市斎場 | むつ市美里町11番3号 | 0175-22-1855 |
むつ市川内斎場 | むつ市川内町板子塚59番地34 | 0175-42-2449 |
むつ市大畑斎場 | むつ市大畑町正津川戦敷1番地186 | 0175-34-6534 |
むつ市脇野沢斎場 | むつ市脇野沢渡向264番地22 | 0175-44-3106 |
斎場の使用時間
斎場名 | 使用時間 | |
午前 | 午後 | |
むつ市斎場 |
10時 10時30分 |
1時30分 2時 |
むつ市川内斎場 | 10時 | 2時 |
むつ市大畑斎場 | 10時 | 2時 |
むつ市脇野沢斎場 | 11時 | 2時 |
斎場の使用料
区分 | 斎場使用料 | |
市内居住者 | 市外居住者 | |
12歳以上 | 10,000円 | 40,000円 |
12歳未満 | 7,000円 | 24,000円 |
死産児(妊娠4箇月以上の死胎児) | 4,000円 | 20,000円 |
人体の一部、胞衣及びこれらに類するもの | 1,000円 | 8,000円 |
改葬のための火葬 | 3,000円 | 40,000円 |
犬、ねこ等の火葬(むつ市川内斎場のみ) | 5,000円 | 10,000円 |
「市内居住者」とは
- 斎場の使用許可を受けた方が本市に住所を有している場合
- 死亡者が死亡時において、本市に住所を有していた場合
斎場の受付
死亡届の提出と併せて申請していただきます。
申請場所は、本庁舎市民課及び、各分庁舎市民生活課窓口です。
このとき、火葬の区分により斎場の使用料を納入していただきます。
※夜間及び土日祝日についても、各庁舎の宿日直で受付しております。
斎場を使用される際の注意点
- 斎場の使用許可書を忘れずに持参してください。
- 斎場には使用時間の30分前までにおいでください。
- 棺の中には、金属・ガラス・書籍・お酒・プラスチック類・ドライアイス等の他、不燃物は入れないでください。 また、ペースメーカーを使用の方はお申し付けください。不完全燃焼や爆発する危険性があります。
- ふとん、丹前などの焼却は、「物故者物品等焼却依頼書」により申し込みください。
- 斎場の使用にあたって、係員への心づけは固くお断りしております。
犬、ねこ等の火葬について
- むつ市川内斎場に動物用の火葬炉がございます。
- 川内庁舎市民生活課のみで受付いたします。
※火葬時間など詳細について知りたい場合は、川内庁舎市民生活課へお問い合わせください。
問い合わせ先
- 民生部環境政策課・環境衛生グループ 電話 0175-22-1111 内線2452・2453・2454
- 川内庁舎市民生活課 電話 0175-42-2111
- 大畑庁舎市民生活課 電話 0175-34-2111
- 脇野沢庁舎市民生活課 電話 0175-44-2111
