令和元年度小児インフルエンザ予防接種費用助成
小児の接種費用を助成します。
インフルエンザは、例年12月頃から流行が始まります。
ワクチン接種の予防効果は、接種後2週から5か月程度と考えられていますので、12月の中旬ころまでに2回の接種を終わらせ、流行に備えましょう。
対象者
むつ市に住所を有する、生後6か月から小学6年生(年齢は接種日を基準とします。)
助成期間
令和元年10月15日(火曜日)から令和2年1月31日(金曜日)まで
助成券の交付
予防接種を受ける際は、事前に電話等で申込をし、助成券の交付を受けてください。
2,000円の助成券が1枚交付されます。
助成券がない場合は、全額自己負担になりますので、ご注意ください。
※川内庁舎、脇野沢庁舎の窓口では、申し込み受付のみとなり、助成券は後日郵送します。助成券の発行はできませんので、御了承ください。
接種費用
お1人 一律2,000円の助成となりますので、各医療機関の接種費用から助成金2,000円を差し引いた額が自己負担額となります。
ただし、1回あたりの助成ではありませんので、2回接種のうち、1回は全額自己負担となります。ご了承ください。
※むつ市以外の医療機関で受ける場合、助成はありません。
お問い合わせ・助成券申込先
- 健康づくり推進部予防・医療課 電話0175-22-1111(内線2581、2582)
- 川内庁舎市民生活課 電話0175-42-2111
- 大畑庁舎市民生活課 電話0175-34-2111
- 脇野沢庁舎市民生活課 電話0175-44-2111
