あんしん(救急医療情報)キットの配布について
あんしん(救急医療情報)キットとは?
救急の現場では情報が得られず、搬送先の病院に伝えられずに困るケースが発生しています。救急隊が駆けつけ、かかりつけ医の情報や治療中の病気・お薬の情報、家族の連絡先の情報を得ることができれば、迅速な救命活動につながり、搬送先の病院にも必要な情報を伝えることができます。
「あんしんキット」は、必要な情報を事前に記入しておき、冷蔵庫に保管することで緊急時に備える「命をつなぐカプセル」です。
あんしんキットについてはこちら [954KB pdfファイル]
※両面印刷で使用してください
あんしんキット配布対象者とは?
(1) 65歳以上のひとり暮らし高齢者
(2) 65歳以上の高齢者のみの世帯(日中のみ含)
(3) 介護保険における要介護度3・4・5の認定を受けている方
(4) 身体障害者手帳(1級・2級)の交付を受けている方
(5) 青森県愛護手帳(A)の交付を受けている方
(6) 精神障害者保健福祉手帳(1級・2級)の交付を受けている方
(7) 乳幼児・妊産婦の方
(8) 外国人の方
(9) その他、市長が必要と認める方
あんしんキット配布方法
配布を希望する方は、申請書に必要事項を記入の上、市役所高齢者福祉課又は各庁舎市民生活課へ提出してください。申請書は、市役所高齢者福祉課又は各庁舎市民生活課で配布しているほか、下記からダウンロードも可能です。
また、代理人による申請も可能です。
あんしんキット申請書(様式第1号) [86KB pdfファイル]
救急医療情報記録用紙 [506KB pdfファイル] ←記載内容に変更があった際はこちら
あんしんキット写真
あんしんキット本体 冷蔵庫用マグネット 玄関ドア用シール
あんしんキットを破損・紛失してしまった場合
市役所高齢者福祉課又は各庁舎市民生活課窓口で再度配布することができます。
