市税等をコンビニエンスストア、スマートフォンアプリで納付できます
むつ市では、平成24年度から軽自動車税のコンビニエンスストア(コンビニ)での納付を開始していますが、令和2年5月1日から、他の市税等についてもコンビニやスマートフォンアプリ(スマホアプリ)で納付できるようになります。これまでの取り扱い金融機関に加え、曜日や時間を気にすることなく、全国のコンビニで納付することができます。また、専用のスマホアプリから納付書のバーコードを読み取ることで、電子マネーや、アプリに登録した口座から納付することができます。
コンビニ、スマホアプリで納付できる市税等
- 個人市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
コンビニ、スマホアプリで納付できる納付書
令和2年5月1日以降、市が発行したコンビニ収納用バーコードが印字された納付書で納付できます。
納付できるコンビニエンスストア(50音順)
- MMK設置店
- くらしハウス
- コミュニティ・ストア
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン‐イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストア
- ローソン
- ローソンストア100
利用できるスマートフォンアプリ(50音順)
- PayB(ペイビー)
- PayPay(ペイペイ)
- LINE Pay(ラインペイ)請求書支払い
詳しい使い方は、専用のガイドページをご覧ください。下記QRコードまたは公式ホームページより確認いただけます。
PayBはこちら | PayPayはこちら | LINE Pay 請求書支払いはこちら |
![]() |
![]() |
![]() |
コンビニで納付するときの注意点
- 納付書に記載されている税目、期別、納期限を確認し、納める納期の分だけをレジで納めてください。
- 領収証書とレシートは必ず受け取り、一緒に保管してください。
- 納付の確認までに2~3週間程度要します。この間に納税証明書の申請をされる場合は、領収印が押された領収証書を持参してください。
スマホアプリで納付するときの注意点
- 専用アプリのインストールと利用登録が必要です。
- 手数料は発生しませんが、通信料は利用者負担となります。
- 領収証書は発行されません。アプリの納付履歴や支払口座の取引明細等で確認してください。 領収証書や軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)が必要な場合は、スマホアプリ以外の納付方法をご利用ください。
- 納付の確認までに2~3週間程度要します。早急に納税証明書が必要な場合は、スマホアプリ以外の納付方法で納付いただき、申請時に領収印が押された領収証書を持参してください。
- 重複納付(スマホ決済と他の納付)にご注意ください。
※スマホ決済で納付した納付書は、再度ご使用にならないでください。
次の場合はコンビニやスマホアプリで納付できません。
- 納付書に記載された納期限を過ぎたもの
- バーコードがないもの
- 汚損等によりバーコードが読み取れないもの
- 1枚の納付書の合計金額が30万円を超えるもの
- 金額を訂正したもの
