むつ市有財産利活用民間提案制度 ~市有財産を利活用する提案を募集します~
市有財産を利活用する提案の募集(令和元年度第2回)
「むつ市公共施設等総合管理計画」及び「むつ市有財産利活用基本方針」の取組の一環として、未利用となっている市有財産について、市民や民間事業者等の自由で創意工夫に富んだアイデアやノウハウを活かして利活用を行う提案を募集します。
詳しくは、下記の募集要項及び各種資料をご覧ください。
募集要項
対象財産基本情報
※都市機能誘導区域及び居住誘導区域の指定内容等については、こちら(むつ市立地適正化計画)のページをご覧ください。
※各用途地域における用途制限等については、こちら(むつ市の都市計画)のページをご覧ください。
※各特定用途制限地域における用途制限等については、こちら(むつ都市計画特定用途制限地域)のページをご覧ください。
対象財産個別情報
Ⅰ 建物及び土地
Ⅱ 土地
No. | 財 産 名 |
地積 (平方メートル) |
位 置 図 |
1 | 第三旭町団地分譲地(1) | 334 | 位置図 [516KB pdfファイル]![]() |
2 | 第三旭町団地分譲地(2) | 353 | 位置図 [522KB pdfファイル]![]() |
3 | 旧近川教員住宅 | 979 | 位置図 [307KB pdfファイル]![]() |
4 | 並木工業団地近接地 | 1,987 | 位置図 [267KB pdfファイル]![]() |
5 | 旧戸沢小学校 | 2,710 | 位置図 [279KB pdfファイル]![]() |
6 | 大畑町湊村普通財産 | 408 | 位置図 [410KB pdfファイル]![]() |
様式
様 式 名 | P D F | W o r d |
様式1 現地調査申込書 | PDF [283KB pdfファイル]![]() |
Word [19KB docxファイル]![]() |
様式2 質問書 | PDF [282KB pdfファイル]![]() |
Word [19KB docxファイル]![]() |
様式3 事前相談書 | PDF [296KB pdfファイル]![]() |
Word [20KB docxファイル]![]() |
様式4 参加申込書 | PDF [283KB pdfファイル]![]() |
Word [19KB docxファイル]![]() |
様式5 誓約書 | PDF [282KB pdfファイル]![]() |
Word [19KB docxファイル]![]() |
様式6 事業計画提案書 | PDF [299KB pdfファイル]![]() |
Word [20KB docxファイル]![]() |
様式7 参加辞退届 | PDF [266KB pdfファイル]![]() |
Word [18KB docxファイル]![]() |
様式8 協定書(案) | PDF [315KB pdfファイル]![]() |
Word [19KB docxファイル]![]() |
スケジュール
区 分 | 日 程 |
募集要項の公表 | 令和元年10月25日(金) |
現地調査申込の受付 | 令和元年10月25日(金) ~ 令和元年11月15日(金) |
質問の受付 | 令和元年10月25日(金) ~ 令和元年11月22日(金) |
事前相談申込の受付 | 令和元年10月25日(金) ~ 令和元年12月13日(金) |
申込書類の受付 | 令和元年12月23日(月) ~ 令和2年1月10日(金) |
選定委員会による審査 | 令和2年1月下旬 ~ 2月上旬 |
審査結果の通知・公表 | 令和2年2月上旬 |
※日程を変更する場合は、本ホームページで随時お知らせします。
むつ市有財産利活用民間提案制度の概要
趣旨
市では、平成28年3月に策定した「むつ市公共施設等総合管理計画」において、公共施設等を市の貴重な経営資源と捉え、長寿命化のほか、利活用の促進や複合化等を総合的かつ統括的に行う公共施設マネジメントを推進することとしています。
また、令和元年5月に策定した「むつ市有財産利活用基本方針」において、市有財産(市が所有する土地及び建物)のうち、主に未利用となっている財産の利活用に関する基本的な考え方や利活用の方針を決定するプロセスを明確化し、市有財産の有効かつ適正な利活用を推進することとしています。
これらの取組の一環として、未利用となっている市有財産について、市民や民間事業者等の自由で創意工夫に富んだアイデアやノウハウを活かして利活用を行う提案を募集し、事業化に向けた検討を行うものです。
制度の概要
市では、未利用財産の保有に伴い、維持管理業務・経費の増加や用途廃止した施設の跡地活用の停滞などの課題を抱えているため、市民や民間事業者等の皆様から市有財産の利活用に関する提案を募集し、未利用財産の有効活用を図るものです。
事業化にあたっては、提案の募集・選定を行い、市との協議を経た後、提案者との随意契約により、事業を進めていくこととなります。
実施要領等
手続きの流れ
- 募集要項公表
- 現地調査
- 質問及び回答
- 事前相談
- 提案
- 提案内容審査
- 協定締結
- 詳細協議
- 契約締結
- 事業着手
